化学部
活動日
火・木・金 原則15:40~17:30
活動場所
化学実験室
今年度実績
3年生
これまでの研究成果をまとめて、論文コンテストに応募する予定です。
2年生
11月に行われる群馬県理科研究発表会に向けて研究をしています。
過去の実績
令和6年度
3年生
これまでの研究成果をまとめて論文コンテストに応募しました。
2年生
第72回群馬県理科研究発表会 口頭発表の部 化学部門出場
テーマ「りんごの褐変を防ぐ」
● 令和5年度
3年生
これまでの研究成果をまとめて論文コンテストに応募しました。
2年生
第71回群馬県理科研究発表会 口頭発表の部 化学部門出場
テーマ「銅イオンを利用した藻の除去」
● 令和4年度
3年生
これまでの研究成果をまとめて論文コンテストに応募しました。
2年生
第70回群馬県理科研究発表会 口頭発表の部 化学部門出場
テーマ「植物からつくるプラスチック代替素材」
☆ 令和3年度
3年生
全国総合文化祭(和歌山総文)自然科学部門 出場(群馬県代表)
テーマ「硫黄の純度によるゴム状硫黄の色の変化」
近畿大学和歌山キャンパスで発表しました
2年生
第69回群馬県理科研究発表会 口頭発表の部 化学部門
テーマ「異なる酸で合成したシリカゲルの性質の比較」
☆令和2年度
2年生
第45回全国高等学校総合文化祭参加代表校選考群馬県大会
(第68回群馬県理科研究発表会の代替大会)
口頭発表の部 化学部門 「硫黄の純度によるゴム状硫黄の色の変化」・・・最優秀賞
(令和3年7月に開催される全国総合文化祭自然科学部門で群馬県代表として発表します)
「SAH協力校」になりました。
フォトアルバム
NASA研修
NASA研修
高校総体壮行会
グローバル教育報告会
太高祭
太高祭
太高祭
アメリカNASA研修
アメリカNASA研修
アクセスカウンター
0
7
6
3
5
9
9